ここでは、マンション管理組合における会計監査/財務調査会計監査マニュアル作成が必要となる背景や課題、解決策をまとめています。
大型マンションの増加に伴い、マンション管理組合が扱うお金の規模も年々大きくなるばかりです。年間の取引量は数億円を超え、その資産規模が数十億円に上ることも珍しくありません。その経済規模に鑑みると、立派な事業会社並みのマンション管理組合も少なくないのです。
マンション管理組合の経済規模が拡大しているのにも関わらず、決算書に対するチェック体制は旧態依然としたものです。輪番制で選ばれた住民の代表が、「管理会社を信じるしかない」という態度で、定められた手続きや確証もないままに監査報告書に署名しているのが現状です。住民が、組合の決算書を監査するというルールに、いったいどれだけの意味があるのでしょうか?コストに無理がないなら外部の専門家に頼みたい。せめて自分たちの指針となる手続書が欲しい。そのように考える住民はたくさんいるはずです。
リーズナブルなコストで監事に代わって会計監査を行ってくれる専門家はいないだろうか?
監査はコスト的に無理なので、もっと簡易なチェックを行ってくれる専門家はいないだろうか?
監査もチェックもコスト的に無理なので、せめて自分たちで監査するためのマニュアルを作ってくれる専門家はいないだろうか?
- 監事は会計監査の負担とプレッシャーから解放され、定期的な役員の交代があっても、常に一定水準の会計監査を受けることが出来ます。
- 不正が発覚した時の事後調査や、重点項目の詳細なチェックなど、より目的が明確な場合に有効です。
- 輪番制で選ばれた監事の会計スキルに左右されない、実効性の高い会計監査の標準化が可能です。
取引管理会社数45社(2018年7月31日時点)
IUCコミュニティライフ株式会社 | 朝日管理株式会社 | 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社 |
株式会社JNコミュニティ | 株式会社SNコミュニティ | 株式会社京急リブコ |
株式会社合人社計画研究所 | 株式会社ゴールドクレストコミュニティ | 株式会社サンビルド |
株式会社シノケンアメニティ | 株式会社スペース | 株式会社大京アステージ |
株式会社ティエスコミュニティー | 株式会社東急コミュニティー | 株式会社東京建物アメニティサポート |
株式会社長友 | 株式会社ハリマビステム | 株式会社三越伊勢丹不動産 |
株式会社リプレイス | グローブシップ株式会社 | 京阪カインド株式会社 |
コミュニティワン株式会社 | 住商建物株式会社 | 住友不動産建物サービス株式会社 |
総合ハウジングサービス株式会社 | 双日総合管理株式会社 | 大成有楽不動産株式会社 |
大和地所コミュニティライフ株式会社 | 大和ライフネクスト株式会社 | 東洋コミュニティサービス株式会社 |
トーセイ・コミュニティ株式会社 | ナイスコミュニティー株式会社 | 南海ビルサービス株式会社 |
西新サービス株式会社 | 日神管財株式会社 | 日本住宅管理株式会社 |
日本ハウズイング株式会社 | 野村不動産パートナーズ株式会社 | ホームライフ管理株式会社 |
保全工業株式会社 | 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 | 三菱地所コミュニティ株式会社 |
名鉄コミュニティライフ株式会社 | ユニオン・シティサービス株式会社 | 菱晃開発株式会社 |
【インタビュー】ブリリアマーレ有明様 外部監査導入により組合会計の信頼性向上と監事の負担軽減を実現
1,085戸もの大型マンションで、充実した施設を誇るブリリアマーレ有明様に当監査法人の外部監査を導入いただきました。外部監査導入までの経緯などを副理事にインタビューさせていただきました。
マンション管理組合の会計監査について、現状と問題点、外部監査を導入することのメリット、コストなどを網羅的に知ることが出来ます。
マンション管理組合には明文化された公的な会計基準がありません。そこでマンション会計の実務の中に慣習として発達したもののなかから、一般に公正妥当と認められたところを要約したものを提示し、その内容について詳細に解説しています。
マンション管理組合 会計監査 Q&A
本課題に関するQ&Aは、上記からご確認ください。